ツナググループ・ホールディングスNEWS / INFORMATION

ニュースリリース

ツナググループ、外国人採用および活躍支援の推進に向けブミプトラ社と協定締結 ~質の高いマッチングで、外国人材と企業の相互成長を支援~

株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田 光宏、以下ツナググループ)は、ネパールの優良な送り出し機関である「ブミプトラ外国人雇用サービス株式会社」と協定を締結し、調印式を執り行いました。




■締結の背景

ツナググループは日本の社会課題である「2030 年労働需給GAP 解消」を目指すソリューションカンパニーを標榜しており、その一環として質の高い外国人採用および活躍支援を推進しています。

少子高齢化の進行に伴い、国内の労働力不足は深刻化しています。特に、若年層の人材確保は多くの産業において喫緊の課題となっており、外国人材の採用・活躍支援は今後の企業活動にとって不可欠です。
一方、政府が政策転換を進めている通り、研修の名のもとに実態として労働力確保に利用され、国際社会から人道的な批判もあった「技能実習制度」を廃止し、外国人材の確保と育成を目的とする「育成就労制度」が2027年から始動します。不透明な人材供給プロセスを行う一部ブローカーの排除なども目的としており、確かな信頼性を基盤とした「送り出し機関と受け入れ機関」双方の“エシカル(倫理的)”な連携体制が求められています。

協定を締結したブミプトラ社は、マレーシアに進出している日本の大手企業への人材マッチングの実績を持ち、透明性と倫理感を重視した運営を徹底する送り出し機関です。その理念や運営姿勢は、外国人材の尊厳を守りながら企業と持続的な関係を築くという、当社ツナググループが目指す人材連携のあり方と共通しています。
また、協定締結国であるネパールは、若年層人口に恵まれ、日本での就労希望者も多く、今後ベトナムやミャンマーに次ぐ新たな人材供給国として、継続的かつ安定した人材確保が期待されています。当社は送り出し機関との連携により、現地での教育やマッチング制度の整備を進め、日本企業のニーズと外国人材のキャリア形成の両立を図ってまいります。


■締結の主な目的
本協定は、海外からの人材受け入れを円滑かつ持続的に行うために不可欠な送り出し機関との連携体制の構築が目的です。今回の調印式は、協定書の取り交わしを契機に両者が確かな協業を推進する意思を内外に明確に示す場としています。

ツナググループでは、本協定に基づき、顧客企業が抱える人材不足の課題解決に向けた具体的な打ち手として、パートナーとの連携を強化してまいります。単なる人材の送り出しにとどまらず、来日前のトレーニングやドライバーなど特定職種におけるスクリーニング、語学・生活指導といった分野においても顧客のニーズに応じた人材育成支援を進めます。

また、来日する本人にとっても、日本での就労がキャリア形成の一環として有益な選択肢となるよう、送り出し国・受け入れ企業双方と連携しながら制度設計・運用の質を高め、長期的な定着と活躍を支援してまいります。


・ブミプトラ外国人雇用サービス株式会社
社 名:ブミプトラ外国人雇用サービス株式会社
所在地:Saraswoti Marga-02、ガイリダラ、カトマンズ、 ネパール
代表者:取締役社長 バスデフ・シュレスタ
設 立:2010年
U R L  :https://www.bhumiputraemployment.com/



本件に関するお問い合わせ 株式会社ツナググループ・ホールディングス
広報担当 Mail:tghd-info@tsunagu-grp.jp